歩きを安定させる運動!【訪問看護】
パレスに入居中のTさん。
自分の足で歩かれる元気なおばあさんですが、時折ふらつきがあります。
そこで、リハビリでは、足の「外転」運動を行っています。「外転」とは、足を真横に持ち上げる運動を指します。
そうすると、中殿筋(青い丸の部分にある筋肉)が鍛えられ、歩行時のふらつきを抑制する働きがあります。
より長く、自分の足で歩く生活を送っていただきたいですね
歩きを安定させる運動!【訪問看護】
パレスに入居中のTさん。
自分の足で歩かれる元気なおばあさんですが、時折ふらつきがあります。
そこで、リハビリでは、足の「外転」運動を行っています。「外転」とは、足を真横に持ち上げる運動を指します。
そうすると、中殿筋(青い丸の部分にある筋肉)が鍛えられ、歩行時のふらつきを抑制する働きがあります。
より長く、自分の足で歩く生活を送っていただきたいですね